足首を骨折してしまった!全治までの記録(一週間経過)

   2022/05/15

スポンサードリンク

4月の後半に春スキーに行き
転倒して左の足首をひねり
なんと骨折してしまった!

ということで生活が一変。
松葉杖生活の始まりです。
この際だから治るまでの記録を
書き留めていこうかなと思う。

今回は骨折から一週経過後まで
のことを書いていこうと思います。

スポンサードリンク
 

目次

スキーで転倒して左足首を骨折してしまった!


 
4月23日にスキーに行って転倒し
左足首をひねって負傷しました。

なんとか足を引きずりながらも
歩行できたので自力で帰宅しましたが
左足首のくるぶしあたりが
ひどく腫れていたので
とりあえず病院に行きました。

結果は、

左足首外果骨折

捻挫ならいいなあと思っていましたが
骨折とは(涙

ということで松葉杖生活が始まってしまいました。
生活も一変してしまったので
その様子や骨折が全治していくまでの様子などを
書いていこうかなと思います。

左足首外果骨折〜骨折初日から一週間経過後まで

まず私が診断された、
左足首外果骨折とは
足関節骨折(足首のくるぶしの骨折)で
下腿や足が固定された状態で直接外力が加わったり、
捻りや横方向・縦方向への力が
足関節に及んだときに起こる骨折みたいです。

まさしく転倒したときそんな感じで
足首が捻られたなあ。

細かくは腓骨(すねの外側の細い骨)という骨が
折れたらしいです。
正確には完全骨折ではなくヒビが入った状態でした。
(これも大くくりでは骨折になる)

↓図の丸で囲んだあたりを骨折してました。

 
幸いにも骨折部にズレがなかったので
ギプスで固定して保存的治療でなりました。
ズレていたら手術は必須だったらしいです。
助かりました(汗

なので治療は骨がくっつくまで
とにかく左足に負荷をかけないように
安静にして過ごすこととなります。
 

 
ヒビは比較的早く骨がくっつくらしいですが
1ヶ月はかかる見込みで、
それからリハビリをやるので
運動ができるまでは2〜3ヶ月はかかりそうです。

骨折して初めてレントゲンを撮ったのが4月24日
それから一週間後の4月30日に
再びレントゲンを撮りましたがズレはなく
そのまま保存的治療継続です。

この一週間後までは
安静にしていても時々痛みが出たので
処方された痛め止めを飲みました。

さらにむくみがかなり出ましたね。
横になるときは足を高く
上げるようにはして対処はしてますが、
完全にむくみがなくなることはないですね。
↓こんな感じで左足パンパンです(笑

 
あと一週間後にギプスを外したら
患部以外のところが黒く変色してました。
聞いたら大丈夫ってことだったけど
これは今でもちょっと不安。

骨折生活で不便なこと

足を骨折をして松葉杖生活に
なったけどこんなにも不便なのかと
ちょっと心折れかけましたね。

何が不便なのかちょっとあげてみたいと思います。
 
 
●松葉杖が大変
●電車通勤が大変
●買い物ができない
●お風呂が大変
 
 
とにかく移動が大変ったらありゃしない。
松葉杖はこんなに大変なのかと痛感してます。

だいぶ慣れてきたけど
家から駅まではまだ倍以上の時間が
かかるし体力は3倍以上使いますね。

電車で通勤してみましたが
めちゃくちゃ大変。
とにかく階段は危なくてNGなので
エレベーターを使うのですがその移動も大変。

電車の中で座れなかったときは
片足踏ん張れないのでやっぱりしんどい。
譲ってくれることが大半だけど
そうじゃない時もやっぱりあるので。

また買い物は移動範囲が大きなスーパーは
行かないようにしていて買うときは
コンビニなのですが、
カゴを持たないといけないので
そのときは仕方なく片手だけ松葉杖で
なるべく骨折足に体重かけないようにしてます。
危ないですが仕方ないですね。

あとお風呂もギプスが濡れないようにしたりとか
松葉杖使えないので体重かけないようにしたりとか
滑らないようにそっと歩いたりだとか
気を使うので疲れますね。
 
 
【対処法】
幸いGWなので自宅療養が長くできますが
これ毎日通勤はかなりヘビーです。
何かの拍子で左足を悪化させる危険もあるので
考えた末に会社の近くに宿とって泊まろうと思います。
どのみちタクシー使うので出費があるなら
少しプラスして宿泊してやろうということです。

独身ということもあり買い物は厳しい。
そこで買い物はネットスーパーを活用してます。
自宅療養中は大活躍してますね。
ちなみに利用しているのはイオンのネットスーパーです。

骨折生活の便利グッズ

骨折生活で便利なものがあるので紹介したいと思います。
 
 
●ギプス、包帯の防水カバー

お風呂でシャワー浴びるときに
ギプスを濡れないようにするグッズで
繰り返し使えるので便利です。
水も入ってこないのでこれはおすすめ。

  
▼関連記事▼
風呂(シャワー)に入る時にギプスがぬれない便利グッズ「防水カバー」 
 
  
●歩行用キャストカバー(防水)
これはギプスのまま履ける靴みたいなグッズ。
脱ぎ履きもしやすいので外出るなら便利。
防水仕様なので濡れにも強い。
 

▼関連記事▼  
ギプスで出かけるときに重宝するギプス用シューズ「キャストシューWP」

まとめ

まさかの骨折で大変不便な生活に
なってしまいました。

足の骨折生活はかなり大変。

骨がくっつくのもまだまだかかりそう。

あと心配なのが足の筋力がどれくらい
落ちるのだろうか。
特に使ってない左足が心配だ。
まあちゃんと動くようになるかも
今のところは不透明なので
まずは無事に治って動けるようになるのを
祈るしかないなあ。

ということでそれらの様子を
今後書いていこうかと思います。
 
 
▼関連記事▼
続きの記事はこちら↓
足首を骨折してしまった!全治までの記録(2週間経過)

足首を骨折してしまった!全治までの記録(3週間経過)

応援していただけるとありがたいです!

人気ブログランキング

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。