桐生市の吾妻山への登山は想像以上の中々の急な岩場の登りだった!
群馬県桐生市にある吾妻山へ行ってきました。
お気軽登山と勝手に思っていたが
想像以上のなかなかの急な岩場の山だったので
一転トレーニング感満載に(汗)
岩場の良い練習になったかも!?
そんな景色も良かった
吾妻山を紹介します!
目次
桐生市の吾妻山への登山は想像以上の中々の急な岩場の登りだった!
今回もお手軽そうな低山に的を絞って
群馬県の桐生市にある標高481mの吾妻山に
行ってきました。
吾妻公園の駐車場から
往復2時間ほどの行程なので
お気軽登山気分で行ってきましたが
なかなかの急な岩場が想像以上にあり
またまた体力削られました(笑)
毎回思うが体力がなさすぎる(汗)
行く前に岩場があるのはわかっていて
プチ岩場だろうと鷹をくくっていましたが
登山口からコースの半分は岩場だったくらいの
感覚がするくらいでした(汗)
(男坂を選んだ場合)
しかもなかなかの急な岩場で
高所恐怖症が発動寸前(汗)
あまり高度感がなかったのが幸いで
足がすくむこともなく登れましたが
岩場トレーニングにもなり
結構登りごたえのある山でした。
また、山頂からの景色もすごく良かったですよ。
この日は晴れていて暖かい日だったので
遠くまでは霞んでいて見渡せなかったですが
空気が澄んでいる日は富士山も見えるそうです。
この日は天気が良かったからか
登山者が多かったですね。
吾妻山から奥へも縦走路があるので
人気の山なんでしょうね。
地元の方も結構多い感じがしましたよ。
手ぶらで登る年配の人が多かった(汗)
あとちなみに朝9時の時点で
吾妻公園の駐車場はほぼ満車だったので
早めに行った方がよいかも。
ということでそんな
吾妻山を紹介です。
群馬県桐生市にある標高481mの山。
群馬の百名山の一つで桐生市の象徴的存在である。
桐生市街地からも近いことから
気軽に行ける人気の山になっている。
山頂からの展望も良く
桐生市の街並みや南に秩父連山、東に足利の山々、
冬の晴れた日には富士山や東京の高層ビル群も見渡せる。
吾妻山へのアクセスは?
吾妻山への主なアクセスは
《電車の場合》
最寄駅はJR両毛線の桐生駅
または上毛電鉄の西桐生駅
《車利用の場合》
北関東自動車道太田桐生ICから
国道50号〜県道66号を経由して吾妻公園駐車場まで15km。
隣接する水道山公園にも駐車場がある。
吾妻山のコースは?
今回のコースは
吾妻公園〜吾妻山を往復するコースになりますね。
もっともポピュラーなコースです。
MAPからだと青の線ですね。
電車行く人は桐生駅から歩いていけます。
●吾妻公園〜吾妻山ピストンコース
・吾妻公園〜吾妻山登山口〜トンビ岩〜吾妻山
(所要時間:往復約2:00 登り約1:10 休憩含まず)
(標高差:公園から山頂までは約340m)
途中、第一男坂・女坂、第二男坂・女坂があり
コースを選べる。
男坂は岩場、女坂は迂回になっている。
吾妻山の登山記録
吾妻山の登山記録です。
吾妻公園の駐車場の桜が満開で
よく晴れた暖かい日でした。
山頂は風が強く冷たかったですが。
↓吾妻公園駐車場です。トイレもありますね。
朝9時前で駐車場はけっこう埋まってました。
↓駐車場を出てすぐまずは公園へ向かいます。
黄色い花と桜が綺麗ですね。
↓吾妻公園の入り口です。
ここからはしばらく公園内を少し登りながら歩きます。
↓公園内の熊出没注意の表示が。
公園内でも熊でるでしょうか!?
↓公園内を歩いて道路の上を渡る橋を越えると
少し広いなだらかな道に出ます。
ここから少し歩くと登山口です。
↓登山口到着です。
いきなり岩場がお出迎えですね。
↓登山口から少し岩場を登ると
すぐに第一男坂と女坂の分岐に出ます。
右が男坂ですね。
↓第一男坂
この時点では岩場があって
楽しいなと思っていましたが(汗)
↓第一男坂を登りきるとトンビ岩に出ます。
景色いいですね〜
登山口からトンビ岩までは10分くらいですが
この時点でけっこうキツいなと思い始めますが
第二男坂のなかなかの急さは思いもしなかった(汗)
↓トンビ岩を出発です。
すぐに急な登りですが
これはすぐに終わりなだらかになります。
↓トンビ岩と第二男坂の間のなだらかな道。
こういう道が嬉しい
↓なだらかな道も終わり山頂に向けて
また急な登りになってきます。
↓第二男坂と女坂の分岐に到着。
左が男坂です。ここからさらに急になります。
↓男坂の岩場です。
高度感はあまりないので高所恐怖症の自分でも
そんなに怖がらずに登れましたが。
三点支持をしっかり意識して
安全にゆっくり登れば大丈夫です。
ガレているので落石させないように。
↓岩場を登ると階段が出てきました。
段差がありけっこうきつい。
第二男坂、岩場と階段で心臓バクバク。
こんな岩場だと思ってなかった
全然お気軽じゃなかった(汗)
登りごたえあるわ〜
↓そして男坂最後の岩場。
ここで息を整えてると
後から登ってきたおばちゃんに追い抜かれました。
このおばちゃん毎日登ってるとか。
登るの早い!
自分の体力が情けなくなりました。。。
↓最後の岩を登りきると尾根に出ました。
もうちょっとで山頂です。
↓山頂つきました。
良い景色ですね〜
空気が澄んでいると富士山も見えるようですね。
この日はあったかく見えなかったけど。
山頂で少し休憩して下ります。
↓下りは女坂を行きました。
第二女坂はこんな感じ。
↓ちなみに第二女坂から見た第二男坂です。
登ってる人わかるかな、けっこうな傾斜です。
こりゃ疲れるわ。
↓第一女坂です。
これを下りきり登山口に戻ります。
そしてまた公園に戻り駐車場に戻り無事下山。
戻ってきたら駐車場待ちが発生してました。
この時点で11:00過ぎてました。
まとめ
吾妻山はなかなか登りごたえのある山でしたね。
急な岩場が思ったより長かった。
短い行程なのに満足感ありました。
(あくまで自分体力目線ですが。。)
岩場のちょっとしたトレーニングになるかも。
手袋は持参した方が良いと思いますよー
吾妻山の先は鳴神山などがあり
縦走路になっているようで吾妻山を経由して
行く人も多いようですね。
体力つけたら行ってみたいですね。
想像以上に登山者が多かったので
この山は行く場合はできるだけ
早く行った方がいいと思いました。
ということで
群馬県桐生市にある吾妻山の紹介でした。
応援していただけると、借金完済が早まり涙が出るほどありがたいです!
人気ブログランキング
この記事へのコメントはこちら