岩殿山で登山、少しスリルが味わえる岩場、鎖場がある山
3年くらい前に山梨県の大月にある
岩殿山という山に行ってきました。
岩殿山は初級者の方向けの山なんですが
コースの数カ所に鎖場があります。
低山ながらけっこうなスリルが
味わえる面白い山です。
自分は高所恐怖症なんで
ビビりながら登ったんですが
高所恐怖症じゃない人は
楽しめるんじゃないかなと思います。
そんな岩殿山を紹介したいと思います。
目次
岩殿山で登山、少しスリルが味わえる岩場、鎖場がある山
《岩殿山とは》
岩殿山は山梨県大月市にある山で
標高はスカイツリーと同じ634m。
山頂からは晴れていると富士山がよく見え
山梨百名山、大月市選定の
秀麗富嶽十二景にも選ばれています。
見所としては
岩殿山山頂からの富士山の眺め
周回コースにある断崖絶壁の稚児落とし
があります。
また岩殿山には戦国時代の
甲斐国都留群の国衆小山田氏の居城である
岩殿山城跡があります。
岩殿山へのアクセス方法は?
岩殿山へのアクセスは
電車では東京駅からだとJR中央線高尾駅まで行き
乗り換えてJR中央線大月駅で下車します。
東京駅からだと1時間45分くらいで着きます。
車では中央道の大月ICで降ります。
登山口付近に無料の駐車場がありますが
15台くらいしか止められないので
早めに行った方が良いですね。
岩殿山の登山コースは?
岩殿山の山頂までは駅から約1時間で到着しますが
岩殿山往復するというよりは岩殿山を経由して
稚児落としなどがある周回コースを選択するのが一般的です。
《岩殿山周回コース》
大月駅〜岩殿山登山口〜岩殿山山頂〜
第1カブト岩(鎖場)〜第2カブト岩(鎖場)〜
天神山〜稚児落とし〜大月駅
所要時間:約4時間
岩殿山の山行記録
岩殿山に行った時の様子です。
7月に行ったのですが暑かったです。
曇っていたのが逆に助かりました。
夏はあまりおすすめしませんね。
今の季節はちょうど良いかと。
ちなみに今回のコースの核心部
第2カブト岩のトラバースと
トラバースしてからの鎖場は
高所恐怖症の自分としてはかなり
怖かったです。
登りきった後、
足の震えが止まらなくなりました(笑)
相当ビビりましたね。
高所が大丈夫な人は
楽しんでましたが。。
子供でも通過していくくらいなので
初級者の方でも大丈夫なコースですが
くれぐれも慎重に。
まとめ
以上、岩殿山を紹介しました。
東京からのアクセスも良く
駅から近い山なので気軽に行ける山ですね。
初級者向けの山でスリルも味わえる
面白い山ですので高所恐怖症ではなければ
ゴールデンウィークに行ってみては。
応援していただけると、借金完済が早まり涙が出るほどありがたいです!
人気ブログランキング
この記事へのコメントはこちら