雪が降った後の陣馬山登山。行ってちょっと後悔したその理由とは?

 

スポンサードリンク

3年前の12月ですが雪が降った後の
陣馬山へ行ってきた記録の紹介です。

低山での雪山歩きを楽しむため
行ったのですが理想とは程遠いことに!?

行ってちょっと後悔した山行は
一体どんな状況だったのか?

スポンサードリンク
 

目次

雪が降った後の陣馬山登山。行ってちょっと後悔したその理由とは?


 
3年前の2016年12月に
なかなかまとまった雪が降ったので
低山でも雪山歩きが楽しめると思い
良く行く陣馬山を選んで行ってきました。

頭の中では登った途中から登山道に
雪が積もっていてザクザクと雪の上を歩きながら
山頂に着くという算段で行ったのですが
理想と現実は違いましたね〜

雪が降った2日後に行ったんですが
雪が降った後、
気温が高くなって溶けやすくなっていたのと
登山道に思ったほど雪がついておらず
もうすでに歩いた人によって雪と泥が混じった
ドロドロの雪道になっていました。

そのため登山道の途中からドロドロの雪道を歩く羽目に。

山頂の雪景色は最高でしたが
なんだか辛い歩きになってしまいましたね。

スノーリンクにつけなおした
ブラックダイヤモンドのストックも不発でした。

そんな中
不幸中の幸いというか
活躍したのがモンベルのリバーシブルグリッパー
いわゆる雪道の滑り止めなんですが
下りの滑りやすいドロドロの登山道で大活躍しました。

ということで
そんな雪が降った後の陣馬山登山を紹介します。
 

《陣馬山》
陣馬山は東京都と神奈川県の県境にあり
高尾山からの奥高尾縦走路の掉尾を飾る山でもある。

標高は855m

山頂には白馬の像が建てられていて
陣馬山山頂の象徴になっています。

山頂からは360度の大パノラマで
富士山、丹沢山塊などが見渡せて
晴れていると最高の景色が眺められます。

人気の山なので春や秋は特に登山者が多いですね。
また登山ルートも豊富なのも人気の理由でもありますね。

陣馬山へのアクセスは?

陣馬山は新宿からだと最寄りのJR藤野駅だと
1時間くらいで着くのでアクセスが良い。

《電車、バス利用の場合》
・電車で行く場合は
 最寄駅はJR中央線藤野駅。

・バスで行く場合は
 JR中央線藤野駅からバスに乗り陣馬山登山口下車
 または
 JR中央線高尾山北口からからバスに乗り陣馬高原下車。

《車利用の場合》
・中央道相模湖ICで降りる

陣馬山のコースは?

陣馬山へのコースは沢山あります。
高尾山からの縦走路もありロングトレイルも楽しめるので
体力に自信があれば一度挑戦してみてもいいかも。

主なコースは
●JR中央線藤野駅から一ノ尾尾根コース
(所要時間:登り約2:30、下り約2:00)

●JR中央線藤野駅から栃谷尾根コース
(所要時間:登り約2:30、下り約2:00)

●JR中央線藤野駅から奈良子尾根コース
(所要時間:登り約2:30、下り約2:00)

●陣馬高原下からのコース
(所要時間:登り約1:30、下り約1:00)

●高尾山から陣馬山への縦走コース
(所要時間約7:00〜8:00)

陣馬山の登山記録

今回はJR中央線藤野駅からの一ノ尾尾根コースを選択しました。

まずは藤野駅からバスで陣馬山登山口へ行きました。

↓陣馬山登山口です。
登山口では天気は晴れていて青空も出てました。

 

↓スノーリンクにつけなおした
ブラックダイヤモンドのストックです。
この時点では雪道で使えるとワクワクしてました(笑)

 
↓登山道の最初は雪はほとんどなくて
歩きやすいいつもの道でした。

  
↓登山道を4分の3ほど行ったくらいで
徐々に雪が現れはじめましたが道はこんな感じでドロドロ。
脇には雪はありますが降ってから気温が上がったのと
思ったより雪が道についてないので歩いた人でぐちゃぐちゃでした(汗)
これが山頂まで続きました。

 
↓山頂直下の階段です。
だんだん雪が多くなってきました。
階段にも雪がついてます。

 
↓山頂到着です。
毎度同じみの白馬がお出迎えです。
山頂は結構積もってますね。
一面雪景色でした。
天気は山頂着くと曇ってました。
どんよりでした。


 

↓20cmくらいは積もっているかな。
山頂だけでしたね。雪歩きできたの(笑)

 

↓さあ下山します。
下りの問題はあのぐちゃぐちゃドロドロの
道をまた歩かないといけないんですが
下りで滑るのが怖い。

そこでモンベルのリバーシブルグリッパーと
いう簡易スパイクを試しに装着してみます。
果たしてどうなるか。

 

↓今回はピストンするので
また山頂直下の階段を下ります。
沢山人が登ってきたので階段もすでにドロドロでした。

 
そしてあのドロドロ道を歩いて無事下山しました。

ドロドロ道でのスパイクの威力はどうだったのか?

結果ほぼ滑ることもなく大活躍!
下りでぬかるんでると滑るかどうかで
すごい神経使うのですがそれもなく
安心して下れたので装着して正解でした。

雪道以外でもぬかるみで使えるという
思わぬ発見でしたね。

まとめ

雪が積もった陣馬山登山。
行ってちょっと後悔した理由は

雪道をザクザク歩けると思って行ったのに
雪が少なく溶けてドロドロの登山道を歩く羽目になったから。

今回わかったのが低山は雪が溶けやすいので
よほど積もるか気温が低い時しか行ったらダメですね。

2014年の大雪の時に行った高尾山の
イメージで行ったのですが全然違っていた(汗)

次回この時の雪の高尾山や雪が積もった筑波山なども
紹介しようと思います。

チェック! モンベルのリバーシブルグリッパーはこちらでも紹介してます!
登山で凍っている雪道を歩く時に便利なスパイクを紹介します!

 

応援していただけると、借金完済が早まり涙が出るほどありがたいです!

人気ブログランキング

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。