初めての一人暮らしで用意するものを知りたい。いるものリストはこれ!

 

スポンサードリンク

初めての一人暮らしをすることになった!
部屋は決まったけど
一人暮らしで用意するものがわからない。
何を用意すればいいの?

そんな不安を解消するために
一人暮らしで用意するものリストを紹介します。

スポンサードリンク
 

目次

初めての一人暮らしで用意するものを知りたい。いるものリストはこれ!


 
大学合格して上京することになったとか
会社に就職が決まって上京することになったなど
初めて一人暮らしをすることになり
住む部屋も決まった。

しかし一人暮らしで用意するものがわからない。
何を準備すればいいの?
と初めてだとちょっとわからないですよね。

今回は最低限これだけは用意したほうが良いものを
リストにして紹介します。
準備の時に役立ててくださいね。

《用意するものリスト》
●家電
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、
炊飯器、掃除機、電子レンジ

●家具
ベッド、テーブル、
収納家具(ワゴン、スチールシェルフ、から−BOXなど)

●日用品
布団、枕、カーテン、
タオル、調理器具、ゴミ箱、
カトラリー(箸、スプーン、フォークなど)
食器類(お皿、コップ、茶碗など)
バス用品、トイレ用品

用意するものリスト〜家電

家電は必要最低限はそろえたいですね。

●冷蔵庫
一人暮らしなら2ドアタイプがオススメ。
あと冷蔵庫を選ぶときは冷凍庫の大きいものにすると
食材の保存に役立ち、食費の節約にもなります。

●洗濯機
タイマー付きの洗濯機を選ぶと
外出中に洗濯ができ時間を有効に使えて便利。

●テレビ
部屋が6畳ならテレビの大きさは
24〜32くらいがベスト。

●炊飯器
一人暮らしで大きすぎても無駄になるだけ
なので3合炊きくらいを目安に選びましょう。

●掃除機
6畳くらいの部屋なら
便利なのがスタンドタイプ。
場所もとらず手軽に使える。

●電子レンジ
ターンテーブル式じゃないのがオススメです。
ターンテーブル式は大きいお弁当などが
引っかかって回らない時があるので注意。

用意するものリスト〜家具

家具は部屋を構築するのにけっこう重要です。
統一感のあるものを選ぶと部屋がまとまりやすい。

●ベッド
一人暮らしの部屋はそんなに広くないので
大きすぎると圧迫感が出ます。
シンプルでコンパクトなものがオススメです。

●テーブル
テーブルを部屋に置きたい場合は
低いタイプのものがオススメです。
背の高いものは部屋を狭く見せるので注意。

●収納家具
組み立て式のスチールシェルフなら
いろいろな収納に対応できるのでオススメ。
安く済ませるならカラーBOXが定番。

用意するものリスト〜日用品

生活する上で日用品は必要です。
まずは基本的なものをそろえよう。

●布団、枕
洗えて、防ダニ加工してあるやつがオススメ。

●タオル
バス、トイレ、キッチンなどで使用するので
大小2枚ずつくらいはそろえよう。

●カーテン
窓の大きさに合わせたものを買いましょう。

●調理器具
まずは包丁、まな板、フライパン、鍋、やかん
など自炊するなら基本的なものをそろえよう。
細かいものは徐々にそろえれば大丈夫。

●食器類、カトラリー
茶碗、お皿、コップ、
箸、スプーン、フォークなどは
まずは一人分そろえておきましょう。

●バス、トイレ用品
トイレットペーパー、バストイレ用の洗剤、
掃除用品(トイレブラシ、バススポンジ)
シャンプーリンス、ボディソープなど
基本的なものをまずはそろえましょう。

買ったけどあまり使用していないもの

初めての一人暮らしなのでとにかく
いろいろ用意しようと思いがちですが
中には買ってもあまり使わなかった
ものもあるようです。

一応参考に紹介しますね。

●家電で買ったけどあまり使わなかったもの
電気ポット、アイロン、電話機

今は携帯があれば十分なんでしょうね。
電話機がいらないってことは電話加入権も
必要ないですね。

●家具で買ったけどあまり使わなかったもの
テレビ台、ドレッサー、タンス
部屋が狭いと圧迫感が出たり
邪魔になったりするようですね。

まとめ

初めての一人暮らしで
用意するものリストの紹介でした。

まずは必要最低限のものをそろえて
徐々にいろいろ用意していきましょう。

一人暮らし始める時の参考してくださいね。

応援していただけると、借金完済が早まり涙が出るほどありがたいです!

人気ブログランキング

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。